2011年05月29日

りんくうアウトレットへ行く

台風接近中の 雨の土曜日、娘とりんくうアウトレットへ行った。雨

近所に三井アウトレットは、滋賀県と鶴見にあるのだが、
お目当ての ブランドは、りんくうしかないので、
私は いつもここぴかぴか(新しい)

新しい高速ができたので、1時間ちょいで、到着。

さっそく お目当てのブランドへ一直線ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

マリナリナルディ という イタリアのブランドなのだけど、
マックスマーラの デブ専 て感じ。

ちと お高いあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ブラウスで2,3万円。Tシャツでも2万円。 コートとか 10万超失恋失恋

しかあし、ここは、9割引きなのよ。
サイズがあえば、超お買い得。

5割引もあるので、要注意。

なぜか、冬物のコート2着買ってしまい、
要注意の5割引のバッグも、一目ぼれして、買ってしまった。(;一_一)

シルクのブラウスやら、夏の白いパンツやら、ワンピースやら わんさか買ったのさ!

もちろん、娘のお安い服や靴も 山盛り買っちゃったふらふら

しゃあないから、ダンナのポロシャツも1着買いました。

あーーーーー 無駄遣いって、 なんて楽しいんだろうexclamation×2わーい(嬉しい顔)


posted by ひーちゃん at 20:15| 京都 ☔| Comment(11) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

母の日 そして、暑い

日曜日、母の日でしたねぇ。

うちのよくできた娘は、中学生になって
一人で、近所のスーパーに行くことがきるようになったので
先々週の土曜日に、近所の友達と二人で、行ってきたらしい。

そこで、こっそり、プレゼントを買ってきてたみたいだ。
去年までは、私と一緒にいって、どれがいい?なんて聞きながら
買ってたのに、大きくなったもんだ。

hasi.JPG

わかりにくい画像だけど、さきっちょに、ブタさんが 描かれているお箸である。
なかなかセンスのよい娘だ。

ありがとうーーー って、抱きしめてキスしよ 思たら、逃げられた。

うちの母は、20年前に
「母の日は、現金以外いらんで」
と 言い放ち、毎年、当然のように 万札を待っている。

可愛くないババアである。
posted by ひーちゃん at 09:48| 京都 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

お久しぶりなのです。

長いことほったらかしでした。
まぁ そないに見に来る人もおらへんやろから、
なんてことないか...

3月18日に無事卒業式も終わり、
娘は小学生を、私はPTA会長を 卒業しました。

PTA会長の一番の重責であった 卒業式の祝辞も
みなさんに よかったよかった と評価されるぐらい
感動的かつ短いものでした。
やれやれ です。

一昨日、やっと決算も終わり、税理士さんにオーケーをもらったので、
難儀な仕事が、どどっと終わりました。


その反動かどうか、娘と二人で、インフルエンザ(T_T)

まぁ山は越したのだけど、咳がひどくて、喉が痛い。
寝込むほどではないので、グダグダしております。

本当は、昨日、祇園の十二段屋に 大エビ天丼を食べに行き、
高島屋のティファニーに修理に出してるネックレスを取りに行く予定だったんだけど、
二人ともぶっ倒れてたので、延期。
日曜日には、行けるかなぁぁ。

行けたら、アップします。
絶対します。
posted by ひーちゃん at 14:50| 京都 ☔| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

三井アウトレットモール 滋賀竜王

急にキャンセルが入り、
今日は、お休みになった。

娘が、竜王のアウトレットに行ってみたいというので、
行ってきた。

普通に走れば、40分ぐらいのとこだけど、
京滋バイパス 笠置〜瀬田東が渋滞してたので、
1時間半ぐらいかかった。

山の中に、広大な駐車場である。
車車車 見渡す限り車 

なるべく近い駐車場にもぐりこめて、
いざ モールへ

私のお目当ては、ビリケンシュトックのお店。
一番に 飛び込んで、いろいろ物色し、
欲しかった 靴を買った。

ネットではどこも売り切れで、正規代理店に行こうと思ってた品物。
7000円くらい、お安く買えて、大満足。

あとは、娘の服をブラブラみがてら、ウインドゥショッピング。

すっごい人である。滋賀県の住民みんな来てるんちゃうん
て言うぐらい。

レストラン、トイレは、すべからく大行列。

そこまでして、食べたいか?! トイレはわかるけど。

娘も、スカートとTシャツとチョッキ? などを買って
大満足。

1時間半ぐらいで、シャーーと見回って
とっとと帰りました。

印象としては、りんくうアウトレットとそない変わらん。

posted by ひーちゃん at 19:47| 京都 ☁| Comment(18) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月10日

インプラント

あっと言う間に、8月も10日過ぎました。

月日がたつのが ほんま 早い。

先月の末から、インプラントの手術を開始した。

17年前に入れた総差し歯があかんようになって、
歯を9本抜いて、総入れ歯になっちまったのだけど、
入れ歯というのは、なんともはや具合が悪いのものである。

まず、食べ物が すべからくまずい。
固いものは噛めない
野菜て意外と固いんや と再発見。

なんやかんやで、インプラントにすることにした。

インプラントを4本 埋め込んで、
それにアタッチメントをつけて、スナップ式の入れ歯にするのである。

ついこの前までは、磁石式を勧めていたそうだが、
今は、このスナップ式がお勧めらしい 

先月の15日にまず、1本、右奥に装着。
1時間半ぐらい 口開けっぱなしなので、
手術が痛いより、口がだるいのと、腰が痛い。

麻酔がさめたら、ちと痛い。

2本目、この5日に 手術。 右の前よりである。
奥より、前が痛かった。
今でも少し痛い。
骨も少々薄いので、造骨剤なるものをちょっと入れたそうだ。

インプラントが入ってるところは、俗にいうポリグリップを
つけられないので、入れ歯がグラングランである。
傷が痛いので、ものは噛めない。
今は、ん飲み状態である。

おかげで、少し 痩せた。

あと2本は、いっぺんにするかどうか、先生も迷うとこらしい。

どっちにしても完成するのは、年内かどうか という
長丁場である。

しんど

おまけに チョー高額。

保険外なので、170万円也

フーー
posted by ひーちゃん at 19:34| 京都 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月20日

匿名のお手紙

今年、PTAの会長をしている。
うちの娘の学校では、子供が6年生の時に、その子が末子の人が
役員をすることになっている。

1年の時に、学年長をして、その時「6年になったら会長したるわ」と
言ってしまったもんで、やらなしゃあない。

ま、こんなことは、なんの苦でもないので、どおってことないけど、
思っていた以上に、忙しい(私以外の役員さんが)。
5月末のPTA総会に向けて、資料作りやら、打ち合わせやら、
しょっちゅう学校へ行っている。

そんな中、PTA会長宛に手紙が届いた。

すべてワープロ打ちの 匿名である。
内容は、要約すると、

うちの学校は、PTA行事が多すぎる。役員ばかり忙しくて
一般の人は、関心がない。 役員になった日にゃ
仕事も家庭も子供も犠牲にしなければいけない。
なんとかしてほしい


てなもんだった。

ま 人それぞれ 意見はあるけどさ、
私には、「学校のために、ただ働きするのは、いやです」としか
とれないんだけど。。

その上に、総会の前に、アンケートを実施してほしい って
これ以上、役員を忙しくさせる気か!
本末転倒ぢゃ

たぶん、たくさんの人がそう思ってるのだろうし、
一つの意見でもあるわけだから、
匿名になんかせずに、総会で、どうどうと意見を言えばいいと思う。
そうしたら、検討せざるを得ないのに。。


私みたいな、役員好きに、これは、馬の耳に念仏、ブタに真珠だわさ。

どうすべぇ
posted by ひーちゃん at 21:24| 京都 ☁| Comment(20) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

歯医者

上の歯が、全部一体型差し歯である。
17年ほど前に、100万円以上 かけて 
入れた歯である。

それが、1年ぐらい前から、グラングランになってきた。
ほとんど、噛めない。
ほとんど、ん飲みである。

歯医者さんに行こう行こうと思いながら、
不便であるが、痛くはないので、なかなか行かなかった。

今日 めちゃくちゃ意を決して 歯医者の門をくぐった。

初めてのところである。

あちこちで、評判を聞いて、とりあえず、評価の高いところを
選んだ。

私が 朝一番であったが、あとからあとから客(患者)がくる。

流行ってるということは、上手なのか?!

先生は40がらみの、なかなかの男前である。
男前は好きなので、それだけで、良しとする。

長いこと、診察台で待たされて レントゲンを撮られて、
また 長いこと待たされて、やっと診察である。

あきれられた。

よくも ここまで放っておいたものだと。

今日はとりあえず、今後の治療方針を決めただけだ。
たぶん、上は、総入れ歯。

なんでもええねん。噛めたら。

来週から、本格的に治療に入る。

ポリグリップとポリデントのお世話になる日も近い。

posted by ひーちゃん at 21:24| 京都 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月12日

さむっ

今日は、めちゃめちゃ寒かったですねぇ。

例年なら、ゴールデンウィークに、
電気カーペットと、ストーブをしまうのだけど(夫が)
今年は、躊躇して、まだ、仕舞わなかった。

正解です。

この寒さで、レイノーが また発現。
解りやすい カラダやわ まったく。

今もストーブつけて、PCで遊んでます。

posted by ひーちゃん at 20:49| 京都 ☁| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

グータラな毎日

グータラグータラしてて、ブログの更新もままなりません。
一応社長業はしてるけど、週に2,3回しか現場には出てない。
月末と月初はレセプトやら、シフトやらで、ちょいとは忙しいが、
まあしれたもんです。

日がな一日、MIXのゲームをしてる感じだわ。

そうそう ことしは、娘の小学校のPTA会長になってしまったので
(成り行き上) そっちがちょっと忙しいかな。
でも、庶務の人が、働き者なので、私は、偉そうな顔してるだけ。
にぎやかし みたいなもんだわさ。

久々にブログあけたら、エロいコメント山盛りやし、
壁紙は、雪だるまやし。
大きく 反省。

マメになるよう、努力します。

posted by ひーちゃん at 13:58| 京都 ☁| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月18日

マカオマカオマカオ1日目

先週の 水曜、木曜、金曜の2泊3日でマカオに行ってきた。

友人のみいは、お父さんがカジノ好きなので、年に1〜2回はマカオに行っている。
今回は、モノのはずみで、私も同行させてもらうことになった。

私はカジノにはあんまり興味がないので、ガイドブックを買って
観光&グルメの予定で出発!

夕方の飛行機なので、昼過ぎにシャトルバスに乗って、関空へ

みいのご両親とお父さんのお友達の住職さんと合流。

ご住職は、うちの両親と同じ年なのに、ジーパンに皮のジャケットに
小さいブリーフケースひとつで、さっそうとしてらっしゃる。若い若い

さっそくゲートをくぐり、
免税店で、口紅買いましょ、といそいそいくと
店員がいきなり 「ニーハオ」
むむ  中国人に間違えてんのんか ここは一発ギャグかまさんと
とは思ったけど、悲しいことに中国語をまったく知らんので、
うまい突っ込みできなんだ。

ひと呼吸置いたあと、、「今の新色なにやのん?」
てバリバリの関西弁で尋ねたら、店員 スーッと 顔色変わったし。。
おもろい

ま、どう見ても、ペー・パー子の ペーの方を3倍ぐらいふくらましたような、いでたちやから、日本人にはなかなかいないタイプやわ。
私は 大地真央か!!

初めてのマカオ航空。。
機内食にわくわく

機内食.JPG

ビミョーな味。。

機内食にうまいものなし  てか

飛行機はガラガラなので、入国もスムーズ

トイレ.jpg

マカオ空港内のトイレ

どっちも赤いし、わかりにくい。


ベントレーとベンツのお迎えの車に乗って、
いざ ホテルへ。。

部屋1.jpg
部屋2.jpg
部屋3.jpg

グランドリスボアっちゅう、でっかいカジノも備えた高級ホテルである。
けど、いまいち趣味わるーー 中国人好みなのか?

お風呂はジャグジー付きで、デラックスだったが、
ウォシュレットはついてない。
ウォシュレットはいるやろ!
TOTOさんにもっとがんばってほしいもんだ。

現地に着いたのが、9時頃だったので、
まずは、ご両親の部屋(スゥィートだぜ)に集合して、おにぎりと日本酒と乾きもんで 宴会 (;一_一)
年寄りはどこいっても おにぎりなのだ。

長くなったので、続きは 明日。
posted by ひーちゃん at 12:05| 京都 ☀| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする